冷却ファンは、パソコンの心臓ともいえるCPUの熱を下げて熱暴走のリスクを低減させるための重要なパーツです。常に動作するわけではないのですが、サーミスターがCPUの温度を監視していて、事前にプログラミングされた温度になるとファンを回転させる、温度が下がるとファンの回転を止めるといった仕組みを持ちます。長く使うことで冷却ファンのモーターが劣化する、それと同時に回転のときに塵や埃を吸い込むので埃まみれとなり、ケースをあけると冷却ファンが埃まみれになっているなど、このような光景を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。劣化したものをそのまま使い続けていると余計な負荷がかかり、やがて故障するなどからも早めに交換することが大切です。
交換するときには通販サイトを使えば必要なパーツを買い揃えて自分でも冷却ファンの交換ができます。自作PCの場合は、自らが選んだパーツで構成されているわけですから、購入したときと同じものを通販サイトで探せば良いでしょう。市販のパソコンの場合は、パソコンの機種名とファン交換といったキーワードで検索することでそのPCで使用している冷却ファンの品番を見つけることができる、その品番で通販内で検索すれば良いのです。なお、通販サイトごとに価格が異なるので、いくつかのお店で値段を調べれば安い通販サイトを見つけることができます。
ちなみに、ノートPCのバッテリーなども同じようような要領で探すこともできます。